29件中、1~10件を表示

地域の皆さんに感謝を伝えました

防犯ボランティアや子ども110番の家、自治会活動やPTA活動で学校を支えていただいている皆様に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。 感謝の手紙と感謝の歌を贈ったあと、ボランティア代表の方から子どもたちに「みんなが大好きだから暑くても寒くても頑張れます」という素敵な言葉をいただきました。 これからもよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2025年11月07日 11:40

花壇の花の植え替えをしていただきました

 本日、環境部の役員さんを中心にボランティアの方が花壇の花の植え替えをしてくださりました。これから来る寒い季節にもきれいな花を咲かせ、学校に明るさをもたらしてくれると思います。 ボランティアのみなさま、ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2025年11月05日 13:09

生活講話朝会で表彰

本日、11月の生活講話朝会でした。校長先生からは節目のこと、頑張り続けることについてお話がありました。 頑張り続けた結果、ボールルームダンスで小学生日本一になった友達の表彰がありました。何事も日本一とはすごいですね。えびっ子に日本一がいること、誇りに思います。 »続きを読む

  • 2025年11月05日 12:58

片柳地区スポーツフェスティバルに本校職員も参加しました

天候が心配されましたが晴れ間も出た日曜日、片柳地区のスポーツフェスティバルが本校校庭で行われました。多くの地域の皆さんと一緒に本校職員も楽しませていただきました。 »続きを読む

  • 2025年10月20日 09:00

1年生校外学習

園内を散策!

10月9日(木)、1年生が校外学習で東武動物公園へ行きました。秋空のもと、ふれあい体験ではうさぎやモルモット、ひよこと触れ合い、笑顔があふれました。クラスごとに園内を散策したあとは、お友達とお弁当を見せ合って、おしゃべりをしながら楽しい昼食の時間となりました。午後は班ごとに地図を片手に探検し、事前に決めた動物を見つけて大喜びでした。たくさんの笑顔と発見にあふれた一日となりました。 »続きを読む

  • 2025年10月17日 17:42

6年生 修学旅行

9月30日から10月1日の二日間六年生は奥日光方面への修学旅行に行ってきました。初めて見る大きな滝や荘厳な日光東照宮を見学し、日光の歴史や風土への学びを深めました。二日目はあいにくの天候でしたが、雨にも人混みにも負けずに熱心にガイドさんの解説を聞く6年生の背中にたくましさを感じました。 »続きを読む

  • 2025年10月02日 17:18

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

9月9日(火)2時間目に講師に並木先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。指の置き方や息の吹き方等、上手に鍵盤ハーモニカを演奏する方法を楽しく教えていただきました。並木先生の素敵な演奏に目を輝かせて聴いていました。 »続きを読む

  • 2025年09月18日 16:54

学校保健委員会「8020歯の健康教室」

本日、学校歯科医の巻先生にお越しいただき、学校保健委員会「8020歯の健康教室」を行いました。 前半は、学校より、昨年度の体力テストの結果や学校給食について、今年度の健康診断の結果についての報告を行いました。 後半は、巻先生より、歯・口の健康についてお話しいただきました。お子様の仕上げみがきは4年生までやるとよいそうです。親子のコミュニケーションの機会にもなりますので、ぜひ続...»続きを読む

  • 2025年09月18日 16:54

ふれあい活動

今日はふれあい活動の日でした。 上級生と下級生で楽しく遊んで、交流を深めました。上級生はリーダーシップを発揮し、下級生は指示を聞いて思いっきり楽しむ様子が見られました。 いろいろな人と仲良くなることはもちろんのこと、異学年交流による、立場による役割を学ぶ機会にもなっています。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:12

いのちの支え合いの授業をしました

第二東中のさわやか相談員の田村先生を講師にお招きして、6年生各クラスで「いのちの支え合い」の授業をしました。 友達のよい相談相手になるために、どういう態度でどういう姿勢で相談に乗ればいいかを真剣に考えていました。悩み多い思春期、誰かに聞いてもらえることが、心の大きな支えになることが分かった時間でした。 »続きを読む

  • 2025年09月04日 17:00

29件中、1~10件を表示

アクセス数