カテゴリ: その他
全学年5時間授業にご協力いただきましてありがとうございました。 教育委員会より指導者を招いて、3年2組で国語の授業研究会を行いました。 放課後、授業について全教員で研究協議を行いました。 授業を通じて子どもの学力をのばすために、教員も日々勉強しています。 »続きを読む
- 2025年07月10日 17:38
カテゴリ: 学校行事
7月4日(金)3時間目にスクールロイヤーによる出張授業が行われました。参加した6年生は、「いじめとは何であるか」「SNSとどのように共生していくべきか」について学習し、改めて日頃の生活を見つめなおしました。 »続きを読む
- 2025年07月04日 16:27
カテゴリ: 学校行事
5月29日に茨城自然博物館へ校外学習に行ってきました。 午前中は、おにごっこやクローバー探しなど外遊びを楽しみました。その後、気持ちのいい天気の中、お弁当やおやつを食べました。午後は、グループごとに博物館を周りました。宇宙や恐竜など様々な展示を見て楽しみました。 »続きを読む
- 2025年07月04日 16:00
カテゴリ: 学校生活
昨日、5・6年生の下校のタイミングで雨が降ってきました。かさを持っていない子たちは学校の貸出用のかさをさして帰りました。 今朝、貸出用のかさ立には湿ったままのかさが何本も…そのままではかさが傷んでしまうので、太陽が出たタイミングで干しました。 朝の天気予報を見て、出るとき降っていなくてもかさをもってくる。かさがなく、雨が降ってきて学校のかさを借りたら干して返す。...»続きを読む
- 2025年07月02日 11:36
カテゴリ: 学校行事
明日、7月1日は海老沼小学校の開校記念日です。 学校の誕生日をお祝いする「おめでとう集会」が行われました。 児童会のメンバーによる寸劇とクイズ、全児童での校歌斉唱を行いました。 写真は「海老沼小は何歳でしょう」というクイズの選択肢です。 みなさん正解はわかりますか? »続きを読む
- 2025年06月30日 09:45
カテゴリ: 学校生活
5月28日(水)に「リコーダー講習会」を行いました。初めて聴くプロの演奏に子どもたちは感動している様子でした。上手に演奏するコツを教えてもらい、今後の授業が楽しみです♪ »続きを読む
- 2025年06月25日 12:43
カテゴリ: 地域活動・PTA
海老沼小学校の児童の安全を見守る防犯ボランティアさんや地域自治会のみなさん、子ども110番の家のみなさんと、地域の危険個所などの情報交換の会を開きました。PTA作成の安全マップの更新のために、危険個所を追加する取り組みも行いました。 日頃から見守りいただいているみなさんに、感謝を申し上げます。児童のみなさんもしっかりあいさつすることで感謝の気持ちをつたえましょう。 »続きを読む
- 2025年06月25日 11:51
カテゴリ: 学校生活
6月4日(水)に「和太鼓講習会」を行いました。片柳文化保存会のみなさんと一緒に奏でる和太鼓の音色が音楽室中に響き渡りました。児童も和太鼓の音色を十分に味わいながら、いきいきと演奏していました。 »続きを読む
- 2025年06月25日 08:35